・応募総数:356点(356名)
・一般部門:82点(82名)
・ジュニア部門:274点(274名)
展示風景
1. 広島県…295名
2. 千葉県…8名
3. 北海道…6名
3. 東京都…6名
4. 神奈川県…4名
4. アメリカ…4名
5. 埼玉県…3名
5. 静岡県…3名
5. 熊本県…3名
5. 大阪府…3名
6. その他※…21名
※茨城県、愛知県、京都府、兵庫県、福岡県、青森県、新潟県、山形県、栃木県、長野県、山梨県、石川県、滋賀県、高知県、佐賀県、沖縄県
・~中学生…274名
・15~19歳…18名
・20~29歳…3名
・30~39歳…5名
・40~49歳…4名
・50~59歳…17名
・60~69歳…16名
・70~79歳…16名
・80歳以上…3名
結果、7歳から81歳までの356名からの応募があった。
1. 「東京オリンピック招致」79点
2. 「流行語」77点
3. 「富士山世界遺産登録」52点
4. 「ゆるキャラ」32点
5. 「食品偽装問題」16点
6. 「安倍政権」14点
7. 「猪瀬前都知事」12点
7. 「消費税増税」12点
9. 「PM2.5」10点
10. 「西之島」9点
10. 「特定秘密保護法案」9点
※一般、ジュニア部門の計の上位10点を掲載した。
※一作品において、テーマが重複している場合もある。
・1コマ…252点
・2コマ…12点
・3コマ…10点
・4コマ…72点
・規格外…10点
賞 | 部門 | タイトル | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() |
一般部門 |
ショーアップ |
しげなり まさお |
神奈川県横浜市 |
おてあげ |
すぎやま |
新潟県三条市 | ||
ジュニア部門 |
自業自得 |
いいじま |
広島県広島市 | |
気持ちではエベレストに勝った!! |
わたなべ だいき |
広島県広島市 | ||
![]() |
一般部門 |
万札 VS 小銭 |
もり かずき |
大阪府大阪市 |
有料化 |
ゆのき けんすけ |
広島県広島市 | ||
ジュニア部門 |
牛肉偽装 |
くどう まさき |
広島県広島市 | |
平成乱世 |
もりかわ しゅんすけ |
広島県広島市 | ||
![]() |
一般部門 |
「偽造(ギゾウ)」 |
なかむら れいこ |
東京都 |
ジュニア部門 |
和食 or 洋食 |
みやぎ みれい |
広島県広島市 |
外見偽装なら明白だが、中身の肉だけとなるとわかりにくい。
人の心と似て、信じるしかない。
食品偽装表示問題を取り上げた数ある作品の中でも、はっきりとした色づかいやわかりやすい表現が、ひときわ目を引く作品でした。
「おもしろその年まんが大賞」には何度も応募されており、第11回で大賞、第12回・第14回で佳作を受賞されています。
熟練した描き方に、審査員一同、満場一致で、二度目の大賞受賞となりました。
大注目だった北の海女。更なる復興を願ってショーアップを図っていたりして。
頑張れ 北の海女、東北!!
昨年のドラマ「あまちゃん」の影響で、一躍注目を集めた北の海女。
東日本大震災復興を願い、ユーモアを交えた点は見事です。
構図、色彩の美しさともに、完成度の高い作品です。
9月、東京五輪決定に日本中が沸いた。
だが2ヶ月後、五輪招致の代表メンバーである猪瀬東京都知事は…。
今回最も多く寄せられたテーマの東京オリンピック招致。
新語・流行語大賞と合わせた作品も多かったなか、似顔絵の上手さとシャレが効いているところが、受賞の決め手となりました。
この作品は、今年、話題になった、「ツイッターおさわがせ画像」を題材としました。
これで工夫した所は、2つあって、1つは上のコマと下のコマの明暗をはっきりさせた事です。
もう1つは天気です。上のコマと下のコマの天気は、みんなの気持ちを表しています。
上は雷でおこっている気持ち。下は、晴れで、「よかった」というきもちです。
「ツイッターお騒がせ画像」をテーマとした作品は、ジュニア部門からのみ、数点応募がありました。
その年の出来事として、大人は忘れかけていたのかもしれませんが、現代の子ども達にとって、ネット社会は身近なものであり、印象的な事柄だったのでしょう。
世界遺産に登録された富士山が、うれしくてほこらしげに伸びた鼻で気持ではエベレストに勝ったということをあらわしました。
色鉛筆を使用した作品が多いなか、はっきりとした綺麗な色の絵の具で、丁寧に描かれています。
山々の表情が良く、1コマでわかりやすい作品です。
自・公の万札プラス千円の圧倒的与党と合計666円也の野党。
under controlは野党でしょ。
決められない政治は困ったもんでしたが、決めすぎる政治も…と。
一本一本の線がとても細かく描かれ、審査員からも感嘆の声があがっていました。
小銭ひとつひとつにも出来事が描き込まれ、じっくりと見れば見るほど深い作品です。
富士山はやがて入山料が決まり、多くの登山者を効率的に整然とさばく為に自動化されるだろう。
そんな風景を絵にしてみました。
美しい富士、神聖な富士は俗化されてほしくないものです。
優れた構図で、富士山のように安定感があります。
観光地化を憂う作品でありながら、描かれた人の表情や仕草から、一人一人の物語が想像できそうな、楽しい作品です。
食品偽装の牛肉の偽装を表したかったので、牛が、牛脂を注入されている絵を皿の上にのせて表してみました。
食品の偽装表示問題を、風刺の効いたわかりやすい絵で表現しています。
文字にも工夫があり、思わず笑いのこぼれる作品。
牛のポロリとこぼした涙が、受賞の決め手となりました。
安倍総理を戦国大名にして、2013年のでき事を他の大名にみたてて、この絵を書きました。
はっきりとした色づかいで、目を引くものでした。
安倍総理を取り巻く数々の政治問題を、細かい部分まで描き込んであり、安倍総理の表情がとても印象に残ります。
この年はいろいろ偽造だらけ。
このバーもあやしいです。
若い子がいない「婆バー(ばあばー)」です。
審査員から、思わず笑いが漏れた作品。
作者が女性と知るや、大笑いに。
審査が終わっても、じわじわとくる作品に、話題が尽きませんでした。
私は今年和食が無形文化遺産に登録されたことをマンガにとりいれました。
和食の話をしながらファストフードを食べている女の子たちは、和食は好きだけど洋食をよく食べてしまいがちな最近の日本人を表しました。
子どもの頃からファストフードが存在していた世代にとって、もしかして「ファストフード」=「和食」という感覚なのかも…。
作者の意図とは別に、風刺の効いた作品と感じました。