学校支援のページ

学校・ボランティア等支援図書セット貸出

こども図書館では、子どもたちの学校における読書活動推進のため、調べ学習等に役立つ資料をテーマ毎にセットにして貸出し、学校図書館を支援します。54テーマ・120セット(1セット約30冊)をご用意しています。事務手続きはこども図書館で行います。くわしいご利用方法については下記「ご利用について」をご覧ください。従来の団体貸出(各学年単位で調べ学習のための利用)やこども図書館内の「調べ学習用資料コーナー」と合わせてお気軽にご利用ください。

ご利用について

  • 広島市内の学校(小学生・中学生が在籍する学校)、幼稚園等(幼稚園、保育園、認定こども園、保健センター、公民館等の施設)、ボランティア等(広島市立図書館の団体貸出を受ける資格を有するグループ又は個人)が利用できます。
  • 利用に際しては、所定の様式で、随時、こども図書館へ申込をしてください。(セット数に限りがあるため、ご希望に添えない場合があります。)
  • 1セット(コンテナ梱包)の一括貸出です。
  • 学校は学年単位、幼稚園、保育園、認定こども園は年齢単位、その他の施設は施設単位、ボランティア等はグループ又は個人単位につき1セットの貸出です。
  • 貸出期間は、原則2か月以内です。(申込状況等から、各利用者が効率的にご利用いただけるよう調整します。)
  • 貸出図書の利用場所は、学校又は幼稚園等の施設内です。
  • 貸出(受取)、返却は広島市立図書館への来館か、宅配(費用は利用者負担。ただし、1施設(ボランティアの場合は1利用者)あたり1回(往復)のみ図書館負担)です。

セットについては次のとおりです

  • セット名をクリックすると資料一覧をご覧いただけます。
  • 対象はあくまで目安です。
  • 複本ありとは、同一図書が複数入っているセットです。

調べ物セット





セット名 テーマ
主な対象
幼児 小学生

0

3

5







1 広島 郷土 32
2 日本の歴史・地理 日本の歴史・地理  29
3 修学旅行 関西 修学旅行の事前学習(京都・奈良・大阪方面) 30
4 戦争と平和 戦争と平和(調べ物) 33
5 国際理解1 世界のことば 29
6 国際理解2 世界の文化・習慣・食べ物 34
7 国際理解3 世界の料理(複本あり) 32
8 国際理解4 世界の国々 24
9 職業1 職業案内 32
10 職業2 職場体験・職業意識 34
11 福祉1 手話・点字・盲導犬・聴導犬 34
12 福祉2 バリアフリー・ユニバーサルデザイン 33
13 福祉3 障害のある人・お年よりの理解と介護 32
14 盲導犬ほか働く犬 盲導犬・介助犬ほか、働く犬(複本あり) 29
15 和と洋 和と洋(複本あり) 33
16 日本文化 日本の伝統文化 34
17 昔のくらし・今のくらし くらしの移り変わり 33
18 くらしの知恵 くらしの知恵(複本あり) 33
19 防災 災害と防災(複本あり) 37
20 飼育と栽培 みじかな生きものの飼育と野菜・花の栽培 42
21 生きものの知恵 擬態、共生する生きものなど 31
22 動物 動物 34
23 動物の赤ちゃん 動物の赤ちゃん 38
24 食べもののひみつ すがたを変える食べもの 35
25 食育1 食育 38
26 食育2 食育 32
27 資源エネルギー 資源・エネルギー 35
28 環境1 環境問題 31
29 環境2 エコロジー・リサイクル  32
30 のりもの1 いろいろな乗り物 31
31 のりもの2 はたらく車(複本あり) 44
32 稲作・米 稲作・米 32
33 伝統工芸 日本の伝統工芸 34
34 英語 あいさつ・会話 30

読み物セット





セット名 テーマ
主な対象
幼児 小学生

0

3

5







35 いじめ(低・中学年向き) いじめ・人間関係等 29
36 いじめ(高学年以上向き) いじめ・人間関係等 30
37 日本の神話・昔話 日本の神話・昔話・広島の昔話 42
38 世界の昔話 世界の昔話 38
39 宮沢賢治 宮沢賢治の作品・伝記 39
40 戦争と平和読み物(低・中学年向き) 戦争と平和(読み物) 35
41 戦争と平和読み物(高学年以上向き) 戦争と平和(読み物) 31
42 原爆(低・中学年向き) 原爆 31
43 原爆(高学年以上向き) 原爆(調べ物用図書を含む) 34
44 おひざにだっこのえほん 家族で楽しむ乳幼児向けの絵本 31
45 どの本よもうかな1 3・4歳 3・4歳向けオススメ絵本 33
46 どの本よもうかな2 5・6歳 5・6歳向けオススメ絵本 33
New
47
どの本よもうかな3 0〜6歳 セット番号44〜46から選んだセット 40
48 どの本よもうかな4 小学校1・2年生 低学年向けオススメ本 48
49 どの本よもうかな5 小学校3・4年生 中学年向けオススメ本 48
50 どの本よもうかな6 小学校5・6年生 高学年向けオススメ本 49
New
51
どの本よもうかな7 小学校1〜6年生 セット番号48〜50から選んだセット 43
52 どの本読もうかな8 中学生 中学生向けオススメ本 46
53 科学絵本 知識・科学の絵本 30
54 英語絵本 英語表記の物語絵本 29

利用方法

  • 「広島市こども図書館学校・ボランティア等支援図書セット貸出 利用申込書」を、広島市内の学校(小学生・中学生が在籍する学校)は学年単位で(様式1)を、幼稚園・保育園・認定こども園は年齢単位で、施設・ボランティア等はグループ単位又は個人単位で、それぞれ(様式2)を、随時(遅くとも貸出希望日の一週間前までに)、こども図書館へFAX等で提出してください。
  • 貸出の承認については、貸出承認書にてこども図書館からお申込者にお知らせします。
    同一セットに多数の申込がある場合などは、貸出期間を調整することや、貸出をお断りすることがありますのでご了承ください。
  • 貸出・返却は、基本的に来館により行っていただきます。(運搬もお願いします。運搬は台車があると便利です。)
    1. 1. 広島市立図書館に来館
    2. 2. 宅配(費用は利用者負担。ただし、1施設(ボランティアの場合は1利用者)あたり1回(往復)のみ図書館負担。)
    による方法がありますので、申込書の「受取方法」の該当欄に「○」をしてお申し込みください。
  • 貸出・返却の際は、同梱の書名リストとの照合を行い、返却時に「広島市こども図書館学校・ボランティア等支援図書セット貸出 セット内容確認表」(様式5)を、返却館へ提出してください。図書が汚れたり、破損した場合はこども図書館へご連絡ください。
    所定の様式は、以下をクリックしてください。